ハセガワ1/24 EXターボWRC仕様プロトタイプに挑む 8
こんにちは。

久々に本降りの雨になりました。

今までと違って気温が高めだったので、寒い思いをしなくて済みました。

さて、プロトくんの続きです。
シャーシ、足回りを作りました。
フロントホイールハウスあたりのシャーシが左右ともに下がっていましたので、ストラットハウジングに「コの字型」のアングル材を接着して下がらないようにしました。
簡易式ストラットタワーバーですね。

次にリアアクスルアッセンブリーを先に組んでしまいました。
結構複雑な構造ですが、組んでからでもシャーシに取り付けられるのでお試しあれ。(自己責任でね。
)

ブレーキディスクにエッチングパーツを付けました。
ディスクはハセガワのWRC仕様のパーツ、エッチングはBEEMAXのパーツを使っています。
キャリパーとエッチングパーツが干渉してしまうので、エッチングの方を削って無理矢理合わせますた。

この記事へのコメント
外の仕事だったので午前中は待機して、午後2時頃止んだので始めました。
シャーシ、足回りの工作はハセ、BEEMAX、フジミと総動員ですね。
あとはとレッドと車高のチェック。
上手くいってると良いですね。
>今日は久々の大雨でしたね。
>外の仕事だったので午前中は待機して、午後2時頃止んだので始めました。
そうでしたね~。
朝はいったんやんだので、「これで終わり?」と思っていたら急に大雨になって、思わず外を眺めてしまいますた。(^^;)
こういう日の外仕事は大変ですね。
お疲れ様です。<(_ _)>
>シャーシ、足回りの工作はハセ、BEEMAX、フジミと総動員ですね。
総動員しちゃいました。(^^;)
ハセのエッチングは左ハンドル用しかないので、BEEMAXの右ハンドル用を持ってきました。
フジミのは前に買って積んでおいたパーツです。(^^)
>あとはとレッドと車高のチェック。
>上手くいってると良いですね。
トレッドは、確実に飛び出します。(T_T)
先ほどノーマル(キットの)ホイールと比べて、オフセットがかなり違うのを見ちゃって、愕然としています。
車高も上手く揃ってくれることを祈るだけです。(^^;)
足回りのパーツも進んできてますね。
ホイールはフジミの8スポーク浅リムですか。
浅リムといいながら結構な幅があるホイールですよね。
私も新作に使う予定です(^^)
>足回りのパーツも進んできてますね。
>ホイールはフジミの8スポーク浅リムですか。
>浅リムといいながら結構な幅があるホイールですよね。
>私も新作に使う予定です(^^)
足回りは、基本キットのままですので比較的進みが良いです。(^^)
フジミのは、レース用になっているようで、ほとんどが幅広タイプですね。
さらに17インチ相当なので、この車にはかなりオーバーサイズとなってしまいますが、一応これで進めます。
ホイールも、多くの国内メーカーから出して欲しいですね。
メインは、アオシマとフジミだけですからね。
>